NIT 新潟工科専門学校 > AO入試制度

AO入試
学業成績に偏ることなく、当校への入学を希望する方の将来の夢や目標に向けての「学ぶ意欲」を評価する入試方法で、当校のアドミッションポリシーに照らし合わせ、AO面談を通し判断します。
さらに、AO入試制度を利用し「AO特待生制度」を利用する場合、「積極性」「意欲」の評価が大幅にアップします。
アドミッションポリシー
◆「建築・インテリア・大工・設備・測量・土木・電気・通信」分野に進みたいという意思を持っている人。
◆ 将来の夢や目標に向けて意欲的に就学できる人。
AO入試制度利用者のメリット
1 | 定員内合格を早期に確保できる |
---|---|
2 | 入学選考での面接試験が免除 ※AO特待生制度を申し込む場合は別途特待生面接を実施します。 |
3 | 特待生(AO特待)制度での評価が大幅アップ |
4 | 指定校推薦(該当校のみ)との併用受験可能 |
5 |
②AO2期 10月20日(土)~2月16日(土)でAO面接認定の場合 20,000円免除(入学選考料) |
AOエントリー条件
応募資格 | 2018年3月24日以降のオープンキャンパス参加経験のある2019年3月卒業見込みの者、高校既卒者またはそれに準ずる学力があると認められた者 |
---|---|
対象学科 | 全学科 |
AO面談期間 | ②AO2期:10月20日(土)~2月16日(土)での面談 |
AO面談日 |
2月16日(土) ※の日程は、新潟県内・外より無料送迎バス(要予約)を運行しています。バス利用の場合はPMになります。 |
AO面談受験料 | 無料 |
AO入試の流れ
1. オープンキャンパスに参加
入学を希望する学科の説明を受けて下さい。
※2018年3月24日以降のオープンキャンパスに1回以上の参加が必要。
2. 6/1(金)~エントリー
AO面談申込書に必要事項を記入の上、郵送または持参で提出。
※オープンキャンパス参加当日のエントリーも可能。AO面談申込書は、下のボタンよりダウンロードできます。
3. AO面談
面談希望日に来校していただき、AO面談を実施。
4. AO認定
AO認定者には「AO面談修了証」を交付(郵送)。
5. 9/15(土)~願書提出
「AO面談修了証」と「出願書類」を郵送または持参で提出。
6. 合格
合格通知を郵送。
郵送先:〒950-0932 新潟市中央区長潟2-1-4 新潟工科専門学校 入学相談室